外構工事業者の探し方・選び方を解説!ポイント・注意点も 戸田外構は埼玉県、東京都を中心とした新築外構・外構リフォーム対応の外構工事専門企業です。

お電話048-423-0023
営業時間月~木・土曜日 9:00~17:00

新着情報

HOME > 新着情報一覧 > 外構工事業者の探し方・選び方を解説!ポイント・注意点も

外構工事業者の探し方・選び方を解説!ポイント・注意点も

外構工事業者の探し方・選び方を解説!ポイント・注意点も

注文住宅や理想のエクステリアを実現するために欠かせない外構工事。住まいの印象を大きく左右する重要な部分だからこそ、どの業者に依頼するかは慎重に考える必要があります。しかし「外構業者の探し方がわからない」「外構業者の選び方で迷っている」という声も多く聞かれます。


この記事では、「外構工事業者の探し方と選び方」をテーマに、見つけ方や選ぶ際にチェックすべきポイント・注意点を詳しく解説します。これから外構工事を検討している方の参考になれば幸いです。


外構工事業者の探し方

外構工事業者の探し方

外構工事を依頼するにあたり、まずは信頼できる業者をどう探すかが大切です。主な探し方として、以下の3つが挙げられます。


ハウスメーカー・工務店に紹介してもらう

住宅を建てたハウスメーカーや工務店から外構業者を紹介してもらう方法です。建物の設計や施工を担当しているため、外構計画も含めてスムーズに打ち合わせができるのがメリットです。


ただし、紹介先の業者は中間マージンが発生し費用が高めになる傾向があるため、見積もり内容をしっかり確認することが大切です。


知人・友人に紹介してもらう

実際に外構工事を依頼した知人や友人から紹介を受けるのも有効です。体験談を聞けるので、施工の仕上がりや対応の良し悪しなど、ネットでは分かりにくい情報を得られるのが魅力です。


ただし、紹介だからといって必ずしも自分に合うとは限らないため、希望や予算と合うかどうかを確認しましょう。


ネットで検索して探す

もっとも一般的な方法が、インターネット検索です。地域名と「外構工事」や「エクステリア」で調べると、多くの業者が見つかります。施工事例やプラン、費用相場を公開している会社も多く、自分の希望に合う業者を比較検討しやすいのがメリットです。


ただし、ネットの情報は良い面だけをアピールしていることもあるため、見積もり内容や実際の対応を確認して判断することが重要です。


SNSで探す

InstagramやPinterest、YouTubeなどのSNSで探すのも効果的です。写真や動画で実際のデザインや施工の仕上がりを確認でき、気に入ったスタイルの業者を見つけやすくなります。SNSでは利用者のリアルな声やコメントも参考になるため、業者の評判を見極める材料にもなります。


ただし、SNSの写真は加工されて実際よりきれいに見える場合もあるため、公式サイトなどで実績や費用の確認は必ずしましょう。


【外構工事業者の選び方】ポイント・注意点

【外構工事業者の選び方】ポイント・注意点

外構業者の探し方が分かっても、「どこに依頼すべきか」の判断は難しいものです。ここからは、外構工事業者の選び方をポイントに分けて紹介します。


相見積もりを取る

費用感を把握するためにも、複数社に見積もりを依頼することが大切です。同じ工事内容でも業者によって費用や提案内容が異なるため、比較検討することで相場観をつかめます。「一式〇〇円」といった曖昧な見積もりではなく施工内容ごとに細かく明示されているかを確認しましょう。


相見積もりを取ることで「安い=良い」とは限らない点も見えてきます。デザインやプランの質、施工後の保証なども含めて総合的に判断して選ぶことが重要です。


提案力とデザイン性

外構は見た目のデザインだけでなく、生活動線や使いやすさも重要です。希望をそのまま形にするだけではなく、プロならではの視点で「駐車がしやすい配置」「植栽を取り入れた四季を感じる庭」など、暮らしやすさとおしゃれさを両立する提案をしてくれる業者を選びましょう。パースや図面で分かりやすく説明してくれるかどうかも判断材料になります。


デザイン性の高さはもちろんですが、施工の技術力が伴っていなければ理想は実現できません。美観と耐久性のバランスが取れた工事をしてくれるかどうかも確認しておきましょう。


費用と見積もりの透明性

外構工事では後から追加費用が発生するケースもあります。見積もり段階で内訳が細かく提示されているか、追加費用がどんな場合に発生するかを説明してもらえるかがポイントです。金額の根拠が分かりやすい業者を選ぶことで、後々のトラブルも防ぎやすく、安心して依頼できます。


なお、商品の発注後や工事進行中に仕様を大きく変更することは基本的に難しく、仮に変更が可能な場合でも、追加費用が必要となる可能性が高いです。だからこそ、最初の見積もりの段階で明確に説明してくれる業者を選ぶことが重要です。


口コミ・評判を確認する

インターネットの口コミやSNSでの評判を調べるのも参考になります。実際に依頼した人の声は、業者の対応や施工の満足度を知る上で役立ちます。ただし、すべての口コミを鵜呑みにするのではなく、複数の情報を比較しながら判断すると良いでしょう。


保証・アフターサポートの有無

「工事が終わればそれで完了」という業者も少なくありません。しかし外構は経年劣化や天候の影響を受けやすく、後から修繕が必要になる場合もあります。施工後の保証内容や、アフターサポート体制が整っているかどうかも確認しておくと安心です。


「工事後も気軽に相談できるか」「修繕や追加工事をスムーズに依頼できるか」といった観点も、長期的に住まいを守るためには大切な要素です。


外構工事業者の探し方・選び方をチェック

今回は、外構工事業者の探し方と選び方に焦点を当てて解説しました。


外構工事業者の探し方や選び方にはいくつかのポイントがあります。ハウスメーカーや工務店、知人の紹介、ネット検索など探し方はさまざまですが、大切なのは複数の業者を比較検討し、自分に合った業者を選ぶことです。


費用の透明性や提案力、口コミや保証体制などをしっかり確認することで、後悔のない工事につながります。


戸田外構では、埼玉県全域と東京都の一部地域に対応し、お客様のご希望に寄り添ったプラン提案と安心の施工を心がけています。お見積もりや現地調査は無料ですので、外構工事業者をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。


📩 お問合せフォームはこちら
📞 お電話はこちら