外構工事でかかる費用はどれくらい?相場や価格を抑えるコツも解説

「外構工事ってどれくらい費用がかかるのだろう?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。
玄関アプローチやフェンス、駐車場、ウッドデッキなど、外構工事にはさまざまな工事内容があり、それぞれ材料や施工方法などによって費用が大きく変わります。
本記事では、外構工事にかかる費用の相場や工事ごとの目安金額、さらに費用を抑えるためのコツを解説します。
目次
外構工事の費用相場
外構工事の費用は「工事の規模」「使用する素材」「デザイン性」などによって変動します。
新築一式で依頼する場合と、部分的にリフォームする場合でも費用感は異なります。
外構工事の内容ごとに具体的な相場を見ていきましょう。
新築外構工事の場合
新築で家を建てる際に外構工事を一式で依頼する場合、建物本体価格の1割程度が目安とされています。
例えば3,000万円の住宅であれば、外構工事にかかる費用はおおよそ300万〜400万円程度です。もちろん、シンプルなデザインにすれば200万円台で収まるケースもありますし、デザイン性の高いエクステリアや高品質な素材を選べば500万円以上になることも珍しくありません。
新築外構一式は、門まわり・アプローチ・フェンス・駐車場・庭などをトータルでプランニングできるため、全体が調和したデザインに仕上がります。

門まわり
門柱や門扉の設置を含む門まわりの工事は、20万〜80万円程度が相場です。
素材やデザインによって大きく変わり、シンプルな機能門柱であれば20万円前後で設置できますが、化粧ブロックやタイル、塗り物などで装飾した重厚感のある門柱にすると50万円を超えることもあります。
門まわりは住まいの“顔”となる部分なので、コストをかける方が多い部分です。
玄関アプローチ
玄関までのアプローチ工事は、30万〜100万円程度が一般的です。
コンクリートやインターロッキングなど素材によって価格は変わります。例えばコンクリート舗装なら比較的安価ですが、天然石やタイルを使用すると高級感が出る一方で費用も高めになります。
雨の日でも歩きやすい勾配やデザイン性を兼ね備えた施工を選ぶと、快適さとおしゃれさを両立できます。
フェンス
フェンスは、プライバシー確保や防犯のために欠かせません。費用相場は1mあたり1万〜5万円程度。
アルミフェンスやスチールフェンスは比較的リーズナブルですが、木目調などカラーや仕様によっては価格が高くなります。最近は目隠し効果の高い人工木の樹脂製フェンスも人気で、耐久性やメンテナンス性を考慮して選ぶ方が増えています。
駐車場・カーポート
駐車場のコンクリート舗装は、1台分で20万〜40万円程度が相場です。面積が広がると比例して費用も増えます。
また、カーポートを設置する場合、製品のサイズやグレードによって20万〜100万円以上と大きな差があります。片側支持タイプのシンプルなカーポートであれば20万〜30万円前後ですが、2台用やデザイン性の高い商品になると100万円近くかかることもあります。
庭・テラス
庭やテラスの工事は、内容によって価格差が非常に大きい部分です。芝生や植栽の施工であれば数万円〜数十万円程度、ウッドデッキの設置は30万〜80万円程度が一般的です。天然木を選ぶか人工木を選ぶかによっても価格が変わります。
タイルデッキやテラスを設ける場合は、50万〜150万円程度になることもあります。ライフスタイルに合わせて「ガーデニングを楽しみたい」「バーベキューをできるようにしたい」など目的を明確にすることが、無駄な費用を抑えるコツです。
外構工事の費用を抑えるには?

外構は建物と同じくらいこだわりたくなる部分ですが、予算には限りがあります。ここからは、費用を少しでも抑えるための具体的な方法をご紹介します。
自分で業者を探す
ハウスメーカーや工務店経由で外構工事を依頼すると、中間マージンが発生するため割高になるケースが多いです。
直接外構工事の専門業者に依頼すれば、その分コストを抑えられます。施工内容や素材を直接打ち合わせできるので、柔軟な提案を受けられるのもメリットです。
相見積もりを取る
外構工事は業者によって見積もり金額が異なることがあります。そのため、必ず複数社から相見積もりを取ることをおすすめします。
比較する際は金額だけでなく、見積もりに含まれる工事項目や素材の違いも確認しましょう。単純に安さで選ぶのではなく、内容も含めたバランスを見極めることが重要です。
シンプルなデザインにする
デザインを凝れば凝るほど、施工手間や材料費が増えて費用も高額になります。
例えばアプローチをシンプルにコンクリート舗装にしたり、フェンスを標準的な製品にしたりするだけでも大幅なコストダウンが可能です。
「最低限必要な工事」と「余裕があればやりたい工事」を分けて計画すると、無駄なく予算を配分できます。
工事を複数回に分ける
もう一つの工夫として、工事を複数回に分けるという方法もあります。新築時には駐車場やアプローチなど最低限の工事だけを済ませ、庭やウッドデッキ、植栽は数ヶ月〜数年後に施工する形です。
そうすることで予算に余裕を持ちながら段階的に外構を整えられ、生活スタイルに合った無駄のない工事が可能です。費用を抑えつつ、将来的に理想の外構を完成させたい方におすすめです。
外構工事でかかる費用について
外構工事にかかる費用は、工事内容や素材、デザインによって大きく変動します。新築一式であれば建物価格の1割程度が目安で、部分的な施工なら数十万〜数百万円ほどです。
費用を抑えるコツは、自分で専門業者を探して直接依頼すること、相見積もりを取ること、シンプルなデザインにすること、そして工事を複数回に分けて計画することです。
戸田外構では、お客様のご予算やライフスタイルに合わせたプランをご提案しています。埼玉県全域と東京都の一部地域に対応しており、現地調査やお見積もりは無料です。外構工事にかかる費用について知りたい方や、工事内容で迷われている方は、まずお気軽にご相談ください。
📩 お問合せフォームはこちら
📞 お電話はこちら